大阪・冬の陣2019 その2
で、地下鉄堺筋線に乗って二駅移動、
扇町駅で地上に出る。
すると大阪環状線の「天満駅」まで歩いてすぐ。
この一帯の風情が、さっきまでいたリバーサイドカフェテラスな感じとは違いすぎる意味でこれまた超フォトジェニック。
一見しただけで、独特のオーラを放つディープな飲み屋街であるのが分かる。
JR大阪環状線は東京でいうところの山手線。
大阪駅の位置づけが東京駅だとすると、その隣にある天満は地理的には有楽町か。
しかし、関東育ちでその後長く大阪で暮らしている僕の弟曰く、天満界隈の感じはちょっと東京では似た場所が見当たらない、との事。
今回訪れたタイミングは昼間だったけど、夜のごった返した路地裏なんかは「日本じゃないどこか感」すら溢れているらしい。
たこ焼き10個250円、安い! 等々、ぐるっと見物してまわり、取り敢えず入ってみたお店のメニュー・・・。
ハイボール、夕方5時までは毎日39円!!
目を疑う。
だいたいからして、周囲には「昼から飲める」じゃなくて「朝から飲める店」と銘打っている立ち飲み屋も多し。
しかもすでに超満員。
これまた弟曰く「もしここの近所に住んでいたら、すぐさま廃人になれる自信がある」と。
近所じゃなくて、かろうじてセーフ!
・・・つづく。
« 大阪・冬の陣2019 その1 | トップページ | サンタが街にサキソフォンを持ってやってくる »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 角を曲がる度、橋を越える旅(2020.12.20)
- フォトフォト日記・2020春(2020.12.31)
- 小さいけれど大きい(2020.12.29)
- 小学生だった自分に伝えたい。「センスいいね」(2020.12.22)
- あれ? バリバリの氷点下なんじゃないの?(2020.12.15)
コメント