東経135度・日本標準時子午線
タクシーが明石市民会館に近づくと突然視界が開け、海と明石海峡大橋、その向こうに淡路島が見えました。そんなロケーションに、ちょっとテンションアップ。「田原俊彦 40TH ANNIVERSARY DOUBLE T TOUR PHOENIX 2019」8か所目、とても盛り上がりました。
今回のツアーは全部の日がそれぞれ良い感じがします。個人的にはなかなか満点が出ませんが・・・。
最近結構練習しているベースを担当しようかと思ってリハーサルで借りてみたら、野間口くんのストラップの長さに驚愕。よくこれでスラップ奏法とか出来るなあ。僕には全く無理っぽいのでひとまず退却。
そして、差し入れて頂いた明石焼きは今まで食べた中で一番美味しかったかも。
で、東京を離れているタイミングで台風が予報どおり凄い事に。新幹線も止まってなすすべもないので、現地泊りを選択したメンツでプチ打ち上げ。いや、結果的にプチじゃなくてかなりな状況だったような。
とりあえずちゃんと宿に帰り着き、深夜にニュースサイトやSNSをチェックすると、首都圏の人たちの「コレはマジでヤバい」「怖すぎて全く眠れない」「これが本当の台風というヤツか」という声が溢れかえっていて心配になりつつも、すいません、爆睡。
翌日、門前仲町に戻ってみると、結構あちこち木が倒れています。こんな事は初めて。凄かったんだろうなあ。それでも今回観測された都心の瞬間最大風速は40m弱程度だったそうですが、千葉のほうでは60m近いのが吹いたらしく、その状況は想像するのも難しいです。
そして台風一過、東京の気温は37度です。毎年毎年「夏が暑くなりすぎている」と言われ続けてる気がしますが、この時期に東京が35度以上になるのは20年ぶりくらいだそうで。でも沖縄は27度でしたね。。。
« 一秒間に地球を七周半 | トップページ | 美的空間 »
「音楽」カテゴリの記事
- 登場の場面を待ちながら(2021.01.17)
- 赤のナイキ(2021.01.15)
- 君が聴いてくれるのなら(2021.01.12)
- 大嫌いな「寒さ」を受け入れられる唯一の理由(2021.01.10)
- 思い描いた感じにならない(2021.01.05)
« 一秒間に地球を七周半 | トップページ | 美的空間 »
コメント