« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »
スカイツリーを前方に見ながら歩道橋にしては実に大げさな吊り橋を渡ると前方に野外ステージが見えて来ます。
そこで「アースキャラバン」というイベントが開かれていて、フリーライブにKyatが出演。
ステージセットは彼女達の雰囲気にピッタリな風情。
唱えているだけでは訪れない現実は重々分かる「世界平和」。
平穏な日々に感謝しつつ、僕に出来る事について、或いは人間と言う生き物について考えてみたりします。
この〜木、何の木・・・
と呟いてしまう度に、印象的なCMって凄いなあと思います。
大げさすぎる歩道橋。
木場公園大橋を作る段階ではスカイツリーの計画はなかったと思うのですが、結果的には完璧な位置関係ですね。
Yoko & Anri
やよさんはいつでも三線とiPad
毎回、秀逸な衣装
Kyatは青空が似合う。
緑も似合う。
夏から秋へ
日もだんだん短くなって来ました。
そろそろ帰ります。
良い公園だ。
『ART JUNKIE & Zoochannel PRESENTS』
【SisterMAYO with カラテブラボー】
【ゼットン&パンドン】
《世紀のツーマンLIVE》
【混ぜるな危険の《究極コラボ》】
シスターマヨデビュー20周年前夜祭《なんでもいいから私を祝いな!》
&
ゼッパン300人ワンマンへの道
復活!【アートジャンキーのちゃんとしNIGHT!】
ゲスト:田川幹太、SisterMAYO
MC:AJ・マッチョテングマン
17:30スタート
ニコ生公開生配信!
※ニコ生公開配信はアートジャンキーさんの生放送にて【アートジャンキーのちゃんとしNIGHT!】のみになりますので御了承お願いします。《Liveの公開生配信はありません。》
日時:2016年 12月10日【土】
場所:池袋RED-ZONE
http://www.red-zone.info/NPC/TOP.html
開場:17:00 開演:17:30
入場料金
前売り:2,500円
当日:3,000円
※ドリンク代別
《小学生以下入場無料・場内禁煙》
出演
・SisterMAYO with カラテブラボー
・ゼットン&パンドン
《スペシャルゲスト》
・練馬区のご当地ヒーロー
【イクメン戦士ネリマックス】
・ちょぴたん【横須賀歌麻呂】
チケットお問合せ
カラテブラボー:http://goo.gl/FPeBF0
ゼットン&パンドン:zplive2016@yahoo.co.jp
編曲やギター演奏などで僕がお手伝いさせていただいているアキダスが最近、アーティスト活動と並行してやっている「ご当地ヒーローのテーマソング」制作。
そして先日、その決定版ともいえる『2016年・日本ローカルヒーロー祭り』の公式テーマソングを担当致しました。
詳しくはこちら。
http://yatsutama.com/localherojp/
まさしく各地のヒーロー大集結。こんなにいっぱいいたのか〜!
「世界最大級」を謳っているイベントだけど、日本以外にこういうカルチャーがある国って他にあるのか?
という突っ込みは野暮なのか?
っていうか東京代表の『正義番長バンビート』とか『超辛グランマサラー』はちょっと狙い過ぎてないか?(笑)
今回の曲についてですが、正樹だけじゃなくて優もこんなハイトーンを出せる(地声で上のド)とは、長い付き合いで初めて知りました。
筋力持久力共にヘタレた僕は、このテンポで8分音符ダウンピッキングで刻むのが超限界でしたよ(苦笑)。
さあ10月1日&2日は、日本中のヒーロー達と、君も握手!
他の地域から東京に来る人や外国人観光客の人たちにとっては、東京の鉄道網は難しいという声をよく聞きます。
で、こうやってまじまじと見てみると・・・。当たり前ですわ!
どんだけ路線があるんだっつう。
ちなみにオラが町の門前仲町駅は、お隣の木場駅との間でラッシュ時の混雑率が日本中でトップ(1時間に25本くらい電車を走らせているにも関わらず)なのだそうです。
それなのに、ほんのちょっとしか離れていないもう一つの最寄り駅・JR越中島は意外にも、東京23区内にある数多のJRの駅の中で最も乗降客数が少ない、マニア垂涎の「秘境駅」なのだそうです、僕も最近知ったのですが。
一番混んでるのと一番ガラガラ、両極端が身近に存在していて、話のタネとしてはなんだか得した気分。
Marquee Marblish BAND 中目黒での入魂のステージ終了。
個人的満足度で言えば最近のマーマーライブでは屈指のパフォーマンスだったと思います。
なのになぜか「一郎さん、具合悪そうだけど大丈夫?」「なんか老け込んでない?」「凄く疲れてない?」などと指摘されまくり。
「・・・いや、俺としてはこれで標準な感じなんだけど」と、しょぼしょぼと返答するばかりの一夜でした(苦笑)。
しかしこれはマズい、オーラを取り戻さなければ!(一体いつオーラがあったのかも不明ですが)
さておき、ご来場頂いた皆様、CDをお買い上げ頂いたたくさんの皆様、ありがとうございました!
次回は僕のお誕生日の10/30に北千住ノックでの「秋のイナズマン」でお会いしましょう!
そして今回主催の「Kyat」及び共演の「U's Try」の皆様、中目黒TRYスタッフの皆様、おつかれさまでした & ありがとうございました!
<セットリスト覚え書き>
・マーマーバンドのレビュー
・永遠という言葉を僕は今信じ始めてる
・Time Flies
・今宵、常磐フリーウェイ
(カープ優勝おめでとう!「それ行けカープ」紹介)
・Facebook
・番長U.S.A.
・赤とんぼを追いかけて(B.Bird バージョン)
・太陽もかなわない(ピアノ:木村恵)
=「Kyat」セカンドステージに参加 =
・そのときまで
・虹の大地
・青い自転車
・祝福のうた
さてさて、カープもリーグ優勝したし、今日はマーマーバンドが参加するライブイベント「TRY&Kyat マンスリーライブ」です、慌ただしい中でもちゃんと練習して良いメニュー考えましたよ〜!
お時間合う方、ぜひ。
翌日は祝日です、パーッとやりましょう!
ところでこの写真は、もちろん有名なアレの感じを狙ったのですが、突っ込みどころが多すぎて何て言ったら良いか分からないくらい別モノです。
ていうか交通の妨げになるので妙な真似はやめましょう。
そろそろ社会の規範にならないといけない年頃です。
9月21日(水) 会場:中目黒TRY
〠153-0051 目黒区上目黒3-6-5中目ビル5階
open 18:30 / start 19:30
予約¥2500(D別¥500) / 当日¥3000(D別¥500)
出演:Marquee Marblish BAND
U's Try
kyat
打って変わって、ガッツリとマイスタジオに籠りました。
はなちゃんプロダクツの、あーだこーだの日。
イントロって面白いし重要だなあと実感しました。
そして、そろそろ完成に向けてアートディレクションについても詰めないといけないタイミング。
先日は永田まーさんのテストカメラマンとしての隠れた能力発見。
「お皿をここに置いて! パン持って来て! 目線はそっち! 違う、もっとそっち! ハイ撮るよ!」
・・・あら、なんか素敵な写真!
さて本日の作業終了後、トシちゃんコンサートのYoutubeを見てみよう、なんつう流れになりまして、そこではなちゃんは一言「一郎さんはトシちゃんのエンジニアさんをやってるんですか?」と。
いやあ、普通そう思いますよねえ、はなちゃんからすると僕はいつもパソコンや機材の前にいますから。
「いや、ステージで演奏してるんです」と言って、一緒に動画を見て盛り上がりました(笑)。
そして熱演のトシちゃんを見て、まーさんはボソっと「こりゃあ、通いつめるお客さんたちの気持ちが分かるわ・・・」と呟いておりました。
広島カープ、四半世紀ぶりのリーグ優勝。
その瞬間マウンドにいた中崎投手は前回優勝時にはまだ生まれてもいなかったとは・・・。
3年前のトシちゃん札幌公演の夜に偶然入ったお店で撮った写真。
まだメジャーリーガーだった黒田投手とまだ阪神にいた新井選手のユニフォームの前で。
そして今日、今年の札幌公演から帰って来た僕は、史上最年長での優勝勝利投手になった黒田投手と新井選手が泣きながら抱き合う姿をテレビで目撃しました。
不思議な楽しい偶然というのはある物です。
・・・まあ、今夜は僕の珍しい芸風の歌声でも聴いて下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=HL9I5f_9k3M
「カープ 黒田博樹物語」
札幌、涼しい!(夜は微妙に寒い)
でもステージ上は暑くて汗だく、かと思いきやとてもMCが長くて汗がすっかり引いて、また演奏始まって曲目間違えそうになって変な汗かいて(笑)。
リハーサルの時にこの上なく嬉しそうな顔で「レタスシェイカー」を振っていたサックスのあゆみちゃんですが、本番で使ったっけ?
それから、今回は十勝の鹿追町からMy'sの白岩&上村コンビが観に来てくれました。
「札幌でやるから来ない?」と気軽に声をかけてしまいましたが、東京から我々が行くのよりも時間がかかったようです。
北海道のデッカいどぉ〜っぷりを考慮してませんでした、すみません(笑)。
でも会えて嬉しかったです、ありがとう!
旧・広島市民球場で取材させて頂いたあの時からもう8年。
僕としては全然変わらずに過ごしている毎日でもあり、気付けばすっかり変わっている環境でもあり。
僕が作った「それ行けカープ」の伴奏トラックには、この時観戦しながら録音したカープファンの大声援を編集してイントロ部分に仕込んであるのです。
当初から「いろんな人に歌ってもらえるように」という目的もありました。
そしたら最近はいろんな動画が作られています。
https://www.youtube.com/watch?v=-Uoqcer0aRM
デーモン閣下、良い声だ! なんだか嬉しいぞ。
そして女優の東ちづるさんとは縁あって今はFBトモダチです。
ちなみに「スライリー(カープのマスコット)のテーマ」なんつうのも作りまして、アルバムには収録されてます。ズムスタで流れている日もあるはず。
さてマジック2です!
今夜決まるかもしれない、25年ぶりの優勝。
カープはチーム創設から初めての優勝までに「苦節25年かかった」というストーリーがありますが、今回もそれと同じだけの年月が空いてます。
大変な事になりそうです。
ちなみに2枚目の写真は、市民球場内にあった職員や選手専用の食堂の壁。
江夏・大野・ランス・山本浩二、とか。
懐かしい時代を思い返しました。
追記:19時10分現在、カープは中日相手にリード、巨人は阪神に先取点取られてリードされています。さあ、このまま行くか?
追記2:20時5分現在、まだカープは3点リード、阪神はピンチ! リリーフは藤川球児!
追記3:20時45分、残念、今日の胴上げはなくなりました。ジャイアンツもさすがに意地を見せて来る・・・。
ひとまず〆切クリア!
録音音源を作る時、現代では「ソフトウェア・シンセサイザー(パソコンを電子楽器にするソフト)」が大活躍します。
今まであまり使っていなかった「REACTOR」という音源の面白さに気付きましたが、あーだこーだといじっているとすぐに一日が終わってしまうのが難点です。
さて、9/21はマーマーバンドが参加するライブイベント「TRY&Kyat マンスリーライブ」が中目黒であります。
他のバンドと一緒に出演する日のマーマーのパフォーマンスは、ワンマンの日とはちょっとテイストが違います。
要は「イイとこ見せてやろう」と今さらながらに意気込んでいるわけです。
さあ、今回も空回りせずに上手くいくでしょうか?
お時間合う方、ぜひ!
平日ではありますが、祝日の前日です。
9月21日(水)
会場:中目黒TRY
〠153-0051 目黒区上目黒3-6-5中目ビル5階
open 18:30 / start 19:30
予約¥2500(D別¥500) / 当日¥3000(D別¥500)
出演:Marquee Marblish BAND
U's Try
kyat
羽田でちょっと寄り道、飛行機達を見物していたら、突如として完全に記憶の彼方に消えていた絵本のタイトルを思い出しました。
子供の頃に大好きだった、そして緊迫の場面のページでは毎回ちょっとビビりながら読んでいたその絵本は「小さな郵便飛行機・ペドロ」。
ディズニーだったんですね〜。
なんで急に思い出したんだろう?
そしたらついでに「羽田空港の中に神社がある」というニュースをいつか見た事も思い出しました。
急に脳が活性化してきたぞ。せっかくなので探してみたら、あった!
さっそくお参り。
ビルの一室が神社とはなかなかシュール、その名も「羽田航空神社」。
そういえば、小学4年生の頃、二宮康明さんの紙飛行機にハマってたっけ。
紙飛行機とあなどるなかれ、数分間も滑空を続ける性能を誇っていました。
飛ぶ原理がわかりやすく説明されていたので、そのうち自分でオリジナルの紙飛行機をデザインして作れるようになったんだよなあ。
・・・とか思ってググってみたら、
http://www.seibundo-shinkosha.net/pickup/PaperAirplane4/
あった!
んん〜、ポチっと・・・。
とかやっている場合ではなく、〆切に追われて音源制作の一日。
やや難産だったけど、結構気に入ったのが出来た!
僕の中では、音楽作りと紙飛行機作り、似てる部分が多いです。
cocolo'ne 31回目のライブ無事終了!
満を持して僕が提案した新シリーズ「我が町を愛する歌たち」の第一弾として投入した曲『私の小岩』は、ほぼ完璧に狙った通りのリアクションを頂きまして、それだけで至福の一夜でした。
ご来場頂いた皆々様、ありがとうございました!
今月はcocolo'neの「新オリジナル楽曲」の制作も予定に入っております。
我々3人得意の「お座敷セッション」を活用しつつ。
さて、明日は福岡に飛びます。
cocolo'ne 31th Live セットリスト
・Toss The Feathers
・Blowin' in the Wind
・浜辺の歌
・Scarborough Fair
・恋の季節
・ビューティフルサンデー
・おぼろ月夜
・悲しい色やね
・黄昏のビギン
・男達のメロディー
・もみじの丘
・You Raise Me Up
・ふるさと
・Amazing Grace
最近のコメント