僕に、ふるさと、と呼べる景色があるとしたら
先週の水曜日は、墨田区文花(スカイツリーの足元近く)にあるお蕎麦屋さん「長屋茶房 天真庵」http://tenshinan.jp/?p=496 にて、cocolo'neのライブをやらせて頂きました。
去年の夏に引き続き、二度目です。
僕は東京都墨田区の生まれです。
母も墨田区出身、父は隣の台東区浅草出身。
なので、東京の中でも隅田川近辺の地域を身近に感じます。
この天真庵さんは築70年の木造建築(終戦とほぼ同時、って事ですね)の独特な風情のお店です。
僕の母方のおじいちゃんの昔の家や、家業だった糊を作る工場をそこはかとなく思い起こさせる、なんだか居心地の良い空間です。
石臼挽きのこだわりの手打ち蕎麦は美味。店内で定期的にいろいろなジャンルのライブを開催していて、我々も縁あって声をかけて頂きました。
僕は密かにおかみさんのファンです、伝えてませんが(笑)。
そんなこんなで、ちょっと久しぶりの3人だけの演奏。
そうか、僕がしっかりギター弾き続けないといけないんだった、と思い出しました。
美月さんも弾けてない僕を見逃さず指摘(キビシー! 笑)。
初挑戦のローリングストーンズはちょっと難しかったですが、一度やってみてその後良い方針が見つかったので、次回にご期待!
満員のお客様、ありがとうございました。
しかし、最寄り駅の押上にはスカイツリーとソラマチと言うインパクト満点の施設が出来たにも関わらず、北十間川と東武線のガード下の感じなど、基本的な風情は以前とほとんど変わらないあの界隈です。
僕は東京都墨田区の生まれです。
母も墨田区出身、父は隣の台東区浅草出身。
なので、東京の中でも隅田川近辺の地域を身近に感じます。
この天真庵さんは築70年の木造建築(終戦とほぼ同時、って事ですね)の独特な風情のお店です。
僕の母方のおじいちゃんの昔の家や、家業だった糊を作る工場をそこはかとなく思い起こさせる、なんだか居心地の良い空間です。
石臼挽きのこだわりの手打ち蕎麦は美味。店内で定期的にいろいろなジャンルのライブを開催していて、我々も縁あって声をかけて頂きました。
僕は密かにおかみさんのファンです、伝えてませんが(笑)。
そんなこんなで、ちょっと久しぶりの3人だけの演奏。
そうか、僕がしっかりギター弾き続けないといけないんだった、と思い出しました。
美月さんも弾けてない僕を見逃さず指摘(キビシー! 笑)。
初挑戦のローリングストーンズはちょっと難しかったですが、一度やってみてその後良い方針が見つかったので、次回にご期待!
満員のお客様、ありがとうございました。
しかし、最寄り駅の押上にはスカイツリーとソラマチと言うインパクト満点の施設が出来たにも関わらず、北十間川と東武線のガード下の感じなど、基本的な風情は以前とほとんど変わらないあの界隈です。



« cocolo'ne 初の5人編成 | トップページ | 田原俊彦ツアー2015・赤穂公演 »
「音楽」カテゴリの記事
- 登場の場面を待ちながら(2021.01.17)
- 赤のナイキ(2021.01.15)
- 君が聴いてくれるのなら(2021.01.12)
- 大嫌いな「寒さ」を受け入れられる唯一の理由(2021.01.10)
- 思い描いた感じにならない(2021.01.05)
コメント