少女鉄仮面伝説
2014年の大晦日、今年は全くノーアイディアで門前仲町で年越しです。
この界隈に来そうな方、お誘い下さい〜!
ところで、普段あまりやらない場所を片付けていると意表を突く物が見つかったりする事がありますよね。
なんかスゴいのが出て来ました。
80年代に南野陽子さん主演の「スケバン刑事(デカ)Ⅱ」というテレビドラマがあったのですが、その第10話『謎のハードロッカーXEKU(ゼクウ)』の台本です!
何故このような物が手元にあるかと言うと、僕の記憶が確かならば、この台本に出て来るロックバンドの演奏シーンの撮影と、劇中の何カ所かで流れる音楽のレコーディングが、僕にとって(及び当時一緒にバンドをやっていた仲間たちにとって)初めての音楽の仕事だったからです。
レコーディングは確か、曙橋に当時あったスタジオで行われましたが、出来映えとしてはかなりいただけないクオリティでした。
要するにバンドがヘタクソだったのです。
それはその頃の僕たちレベルの耳でもハッキリと自覚出来ました。
しかし放送では誰もそんな事は気に留めておらず問題にもなりませんでした(苦笑)。
演奏シーンの撮影は、今も渋谷にあるライブハウス・エッグマンで行われました。
南野陽子さんや相楽晴子さん、おニャン子クラブの吉沢秋絵さんもいました。
蟹江敬三さんはそのシーンには来ませんでした。
生まれて初めて見るテレビドラマ制作の現場に僕は興味津々なのに、頑張って平静を装っていたような気がします(笑)。
しかし、「少女鉄仮面伝説」って強力なサブタイトルだなあ。
この界隈に来そうな方、お誘い下さい〜!
ところで、普段あまりやらない場所を片付けていると意表を突く物が見つかったりする事がありますよね。
なんかスゴいのが出て来ました。
80年代に南野陽子さん主演の「スケバン刑事(デカ)Ⅱ」というテレビドラマがあったのですが、その第10話『謎のハードロッカーXEKU(ゼクウ)』の台本です!
何故このような物が手元にあるかと言うと、僕の記憶が確かならば、この台本に出て来るロックバンドの演奏シーンの撮影と、劇中の何カ所かで流れる音楽のレコーディングが、僕にとって(及び当時一緒にバンドをやっていた仲間たちにとって)初めての音楽の仕事だったからです。
レコーディングは確か、曙橋に当時あったスタジオで行われましたが、出来映えとしてはかなりいただけないクオリティでした。
要するにバンドがヘタクソだったのです。
それはその頃の僕たちレベルの耳でもハッキリと自覚出来ました。
しかし放送では誰もそんな事は気に留めておらず問題にもなりませんでした(苦笑)。
演奏シーンの撮影は、今も渋谷にあるライブハウス・エッグマンで行われました。
南野陽子さんや相楽晴子さん、おニャン子クラブの吉沢秋絵さんもいました。
蟹江敬三さんはそのシーンには来ませんでした。
生まれて初めて見るテレビドラマ制作の現場に僕は興味津々なのに、頑張って平静を装っていたような気がします(笑)。
しかし、「少女鉄仮面伝説」って強力なサブタイトルだなあ。
« ずっと昔からみんなに言われてるようですが | トップページ | 初、じゃなくて »
「音楽」カテゴリの記事
- 登場の場面を待ちながら(2021.01.17)
- 赤のナイキ(2021.01.15)
- 君が聴いてくれるのなら(2021.01.12)
- 大嫌いな「寒さ」を受け入れられる唯一の理由(2021.01.10)
- 思い描いた感じにならない(2021.01.05)
コメント