田原俊彦バンド
とかなんとか言っているうちに、2009年がスタートしておりました。
皆様あけましておめでとうございます、本年も諸々、よしなにお願い奉り候。
だいぶブログをサボってしまいましたが、実に色々あった昨今でありました。
つまり書く為の素材はいくらでもあったのだけれど、イコールかなりドタバタと忙しくて、例によって書き始めるとやたらと長くなる率の高い我がブログ、すなわちある程度まとまった時間が必要、てなワケでなかなか書き込み体勢に入る事が出来なかったわけでございます。
とりあえず既に終了した仕事、続行中の物、日常での出来事、周囲から伝わるニュース、たくさんあるけれど、まずは「田原俊彦バンド」について書く事から再開してみようと思います。
殆ど誰もが知っているであろう有名歌手・田原俊彦さん(というか、トシちゃんですね)のサポートバンドに、いろんな経緯があって加入する事になったのです。
で、先月の19日に大阪・24日の東京でのクリスマス公演、無事に終える事が出来ました。
かなり緻密に構成されたパッケージ・ショーを繰り広げるのが田原コンサートの伝統のようで、「クリスマス・スペシャルのシングル曲メドレー」などもメニューに入っており、そのアレンジをいきなり新入りの俺が担当する事になりました。
シングル曲として発売された当時の音の雰囲気を出来るだけ再現しつつ、クリスマス風味をほどよく加味させる、というリクエストをクリアするのにかなり必死でした。
他のバンドメンバーはみんな、基本的に10年以上同じメンツでやってきているので、意思の疎通はバッチリ。
その連携を妨げてはマズいと、全能力を使ってやれる事は全部やりました。
実際には力及ばない部分も結構あったと思うけれど、バンマスの江口さんをはじめ、メンバーやスタッフの皆様の多大なるフォローのおかげでどうにか完遂する事が出来ました。
さらにはアレンジと並んで、バックコーラスの部分を重点的に仕切る(CDとして発売されている音源には、たくさんの様々なバックコーラスが入っていますが、実際のライブでは数人の、今回で言うと基本的には俺と女性コーラスの二人の声だけで出来るだけ効果的に必要なハーモニーを再現しなければならないのです)のが俺に課せられた最大のミッションでした。
しかし!
今回、数年ぶりに田原バンドに戻ってきたと言うコーラスのティナさんこと「松岡奈穂美さん」がムチャクチャ上手くて、俺が仕切るどころではありませんでした。
人なつっこい笑顔が素敵なティナさんは、松任谷由実さんのコンサートツアーでバックコーラスを15年以上も任されている人で、その他にも和田アキ子さんやら酒井法子さんやら、さまざまな歌手とハモってきた名手です。
彼女は、リハーサルスタジオで出ているみんなの音を聴きながら、自分の裁量でどんどんとコーラスパートを組み立てて行きます。
なので、俺は自分用のモニタースピーカーに彼女の声を大きめに返してもらい、彼女のパートに対してハモるようにしていけば、もうそれだけでバッチリでした。
まあ、当たり前っちゃあ当たり前だけど、演奏にせよ歌にせよ、「上手い」ってのは心地良さへの近道ですなー。
MMバンドのように、頑張って遠回りしてでも心地良い世界に辿り着くってのもまあオツであるとは思うけど(出来の悪い子ほど可愛い、という言い方も世の中にはある・・・?)。
ところで、実は江口さんもサックスの金井さんもドラムの山原氏も、今回はスケジュールが重なって参加出来なかったベースの岩前氏も、俺には旧知の仲なのです。
そこらへんの縁についてはまた後日、何かの折りに書くと致しましょう。
そして、トシちゃん!
何が凄いって、その踊りっぷりは!!
もう、とてつもないです。
俺もジョギングを再開する事を心に誓いました(・・・って、そういう次元の話ではないとは思うけれど)。
さてさてさて。
最後に、俺という人間を既に良く知っている人にとっては驚愕のオチをお話し致しましょう。
田原俊彦バンドにおいて、俺のパートは・・・。
なんと・・・。
「キーボード」
です。
まあ、俺がブログ書いてる場合でなかった事情も察してもらえる事でありましょう。。。
そのうち機会があったら「鍵盤弾き・一郎」の華麗なる遍歴についても書いてみようかな。
« 華がない | トップページ | 広島に来ています(ホテルのネットコーナーにて) »
「音楽」カテゴリの記事
- 登場の場面を待ちながら(2021.01.17)
- 赤のナイキ(2021.01.15)
- 君が聴いてくれるのなら(2021.01.12)
- 大嫌いな「寒さ」を受け入れられる唯一の理由(2021.01.10)
- 思い描いた感じにならない(2021.01.05)
なるほど~アレンジャーって役目もあったんですねぇ。
お話を聞いてた私は、どうなったのか少し気になってました。
大成功で何よりです♪
今年もよろしくお願いします。
投稿: ねきねき# | 2009年1月 4日 (日) 10時16分
アニキ、押忍。あけましておめでとうございます。年明けに大きなお仕事をされている事を知り、嬉しく思います。キーボード、似合いますね!是非、ステージを拝見させて頂きたいです。この上なく出来の悪い私ですが、今年もよろしくお願い申しあげます。
投稿: メケメラ☆キタムラ | 2009年1月 4日 (日) 10時34分
あけましておめでとうございます♪
凄いなぁ~凄いなぁ~っと読み進め・・・あまりにも意外な最後のオチに、新年早々「今年の十大ニュース」の第一位を獲得(笑)
今後のますますのご活躍をお祈りしています!
投稿: ayu | 2009年1月 4日 (日) 23時34分
>ねきねき#様
その後の創作の具合はいかがですか?
実は結構楽しみにしてたりもします(笑)。
こちらこそ今年もよろしくです。
>メケメラ☆キタムラ様
ショーン君と仲良くなれるといいねー!(※ メケメラブログより。もちろん、レノンさんの事ですよ、みなさん)
仲良くなったら飲み会に俺も呼んでくれ。
ところで、キーボードって似合う似合わないってあるのかなあ・・・?
>ayu様
頑張って、二位以降も総ナメを目指します!
まあ振り返ってみると、大した事は起きない日常の割には意外な展開満載の我が音楽人生なのですけれど。
投稿: 一郎 | 2009年1月 5日 (月) 06時08分
機会があったら詳しく聞きたいねえ その面白すぎる設定(笑)
やり遂げられるのは素晴らしいねえ (ーんー)
投稿: 後藤まさる | 2009年1月 5日 (月) 13時59分
アニキ、ショーン君と仲良くできるように頑張ります。
仲良くなれたら、門仲の例の焼肉屋に行きます。
本のタイトルは「ちょうどいい絵本」って言うんですよ。
あ、恵比寿のライブは、母上さまもいらっしゃいます。
もちろん、メケメラは飛び入り参加で、「風雪流れ旅」を熱唱します(笑)!
(それ、ウチの親戚のオッサンやがな。)
投稿: メケメラ | 2009年1月 5日 (月) 14時46分
訂正:「ちょうどいい絵本」ではなく、
「ちょうどいい ほん」でした。
1月16日発売予定です。
かなりの劇画タッチです。
ライブは21日にLIQUIDROOMです。
投稿: メケメラ | 2009年1月 5日 (月) 17時05分
あけおめ
すばらしいライヴのアレンジをされたとのこと、お疲れさまです。
なんてマルチなんでしょう。
今度から、一郎さんの前でキーボード弾くのが恥ずかしくなってしまったじゃないですか┗(^o^)┛パーン
投稿: shezoo | 2009年1月 6日 (火) 05時32分
>後藤まさる様
面白すぎる設定については、今度長々と語らせて頂きます。本年もよろしくです。
>メケメラ様
頑張って突入してきて下さい(笑)
>shezoo様
えーっと、あーと・・・、そのぉ・・・。
今度、ちょっと教えて欲しい事が、いくつか、いや沢山あるんですが・・・。
鍵盤演奏について・・・(笑)。
でもきっと、いつものように時間に追われるでしょうから、そんなネタに構っていられるヒマはないと思われます。
あ、コメントありがとうございます、本年もよろしくお願い致します。
投稿: 一郎 | 2009年1月 6日 (火) 07時32分
あけおめでございます。
いろいろなところで活躍されてますね〜。
わたくしは、相も変わらずの日々でございます。
今年はライブに参戦したい!
皆様にも宜しくお伝えくださいませ。
投稿: かのぴー | 2009年1月11日 (日) 17時48分
>かのぴー様
ぜひとも遊びに来て下さい!
来月で、マーマーバンドも初ライブから数えてめでたく『15周年』です。
というか、ついこのあいだ『10周年企画ライブ』をやったばかりのような気がするんだけど、年々時間が過ぎるのが早くなって行きますね。
投稿: 一郎 | 2009年1月12日 (月) 18時29分